首の痛みでお悩みの方へ
首の痛みについて

首は敏感な部分なので、痛みの程度や種類もさまざまです。
痛み以外にもいろいろな症状があらわれたり、上肢、下肢等、他の部位の症状の原因にもなる部分です。
症状を分類すると次の3つになります。
- 頚椎症状・・・脊椎・椎間板・関節・靭帯などに起因するもの
- 神経症状・・・神経根・脊髄に起因するもの
- 脈管症状・・・血行障害によるもの
実際には、この3つが組み合わさったものや、原因が不明なものもあるので慎重な対応が必要です。
首の痛みの症状
首の痛みにもいろいろありますが、代表的なのは、いわゆる「寝違え」でしょう。朝起きたときに、気づくと首が痛くて回せなくなっています。ひどい場合は、回すどころか、どちらの方向に向いても痛いなんてこともあります。首を1ミリも動かしたくない、そんな気持ちになってしまうかもしれません。起床時以外でもささいな刺激、例えばパッと振り返る動作などで発症します。
頚椎の椎間関節の障害とも考えられていますが、詳しい原因は不明な部分もあるようです。
首はとてもデリケートな部分なので、痛みはそれほどではなくても、さまざまな不快な症状が起こります。
- いつも首スジが張っているような感じで気持ち悪い。
- 首と頭の境目の部分が詰まっているようで重苦しい。
- 首がだるくてじっとしていられない。落ちつかない。
これらの症状をはじめ、当院に来院される方も、肩こりや腰の不調とともに、さまざまな首の不快の症状を訴える方が大勢いらっしゃいます。
そういう私自身も、重度の腰痛、肩こりとともに、なんともいえない首の不快な症状にずっと悩まされてきた一人です。今思うと、まだ若い中学・高校生の頃から首・肩・腰と、ずいぶんと体の不調を抱えていたものです。
脳に近いせいもあるのでしょうか、首の痛みは精神的にも影響が大きい気がします。首のスジや筋肉がいつも重苦しく、痛みと不快感でそればっかりが気になっていた思い出があります。
重症の目安
首には脳に関係する血管や神経が集中して存在しているため、症状の強さに関わらず、慎重な対応が必要です。
- 首の痛みとともに、耳鳴り、吐き気などを伴う。
- 首から肩、腕にかけて、広がっていくような痛み・しびれがある。
- 腕や手指がしびれたり、うまく動かせなくなる。
- 首が腫れている。
少しでも気になる症状がありましたら、自己判断せず、すみやかにお近くの病院に行かれることが必要です。
当院のアプローチ~首の痛み編
首が自由にしなやかに動き、楽に頭を支えられるバランスの感覚を身に付けていただくことを目指しています。
直立二足歩行である人間の首は、重い頭部を絶妙なバランスで支えています。そのため、少しのゆがみや動きの悪さなどによりそのバランスは崩れてしまいます。
健康な状態では、多少バランスが崩れてもねじれたコンニャクがまた元の形に戻っていくように、自然に元のバランスに戻っていきます。
しかし、バランスが戻りにくく、崩れた状態がずっと続いていしまうことがあります。そうすると一部分の筋肉、腱、靭帯のみに過剰な緊張を招きます。
このようなときは、寝違えを起こしやすい状態になってしまっているともいえるでしょう。
また、首には脳に出入りする重要な神経や血管が集まっているので、とてもデリケートな部位です。
このことが、少しの不調でも大きな不快感を招く要因になっているようです。精神的に大きなストレスとなる場合も多いのではないでしょうか。
首の微妙なバランスを保つために必要なのは、首が自由にしなやかに動くことです。首の筋肉に余分な緊張があると、動きの制限やゆがみを引き起こします。
人間の頭はけっこう重いので、ついつい無意識的に首の筋肉を緊張させて、力で支えようとしてしまいがちです。これが習慣化され、首に力を入れて支えるのが当たり前になってしまうと、首の筋肉が余分に緊張していることに気づかなくなってしまいます。
まずは、この首の筋肉の緊張に気づいていただくことが、痛み解消の第一歩です。
気づくだけでも、ある程度は緊張が緩んできます。さらに、力ではなく、バランスで頭の重さを支えるような感覚に導いていきます。この感覚になると、余分な力が抜け、首がしなやかに動く感じが出てきます。
まるで、重さがなくなって頭が宙に浮いている感じで、首が自由にしなやかに動くようになれば、首の痛みやコリはとれてしまっているといってよいでしょう。この健やかでのびのびした解放感を、ぜひとも味わっていただきたいと思います。
ご来院の目安
- ゆっくり眠っても、朝起きたときから首が痛い。
- 痛みで首が動かしにくい方向がある。
- 首の痛みのせいで、落ち込むような気持ちになる。
- 病院で特に異常はないと言われたが、首のコリはとれていない。
このようなときは、筋肉の疲労やゆがみなどで、本来の自然な首の動きが失われているかもしれません。
この状態だと、さらに首のバランスが崩れやすくなり、それがさらに疲労やゆがみをひどくしていくという悪循環にもなりかねません。
首の痛みや不快感のせいで、やる気がなくなったり、気持ちが落ち込んだり、わけもなく不安になったりすることはないでしょうか?これは私自身の経験でもあります。
首がスッキリすると、気持ちまで明るくなっていかれる方が多いように見受けられます。
このスッキリとして明るくのびのびとした感覚はぜひみなさまに味わっていただきたいものです。
首の痛み、不快感でつらい思いをされている方は、ぜひ当院のアプローチをお試しください。
全力でサポートいたしますので、いっしょに明るくのびのびとした体を手に入れていきましょうね。

営業時間
平日/9:30~13:00、17:00~20:00
土曜/9:30~12:00、13:00~15:00
※定休日:日・月・木
※祝日は不定休 / その他臨時休業日あり
治療の流れ
受付

初めての方は、まず待合室で問診票のご記入をお願いいたしています。
問診

ご記入いただいた問診票をもとに、お話を伺います。
痛みや体調不良、姿勢のゆがみやスタイルのお悩みなど、気になることがありましたらご遠慮なくおっしゃってください。
「動き」の検査

痛みの出る体勢や関節の動く範囲などを、お体を動かしていただき、動きの中で調べていきます。
触診

手による検査です。実際に悪い部分や体のゆがみなどを細かくチェックしていきます。
治療前の説明

これまでの情報をもとに、お体の状態をご説明し、最適な治療方針をご提案します。
整体治療

すべて「手」による治療です。背骨、骨盤の矯正や筋肉の調整を中心に、体全体のゆがみやバランスを整えていきます。
この治療を受けることにより、痛みなどの症状の解消だけではなく、あなた本来の正しく美しい姿勢を取り戻すことができます。
治療後の説明

今日行なった治療の説明や、今後の来院ペースについて、また日常生活のや普段の姿勢の注意点、必要がある場合は運動指導もさせていただきます。
ご不明な点等ございましたら、どうぞご遠慮なくおっしゃてください。
頭痛、めまい、耳鳴り、不眠、顎関節症、肩こり、四十肩・五十肩、腰痛、関節痛、便秘、冷え性、生理痛、不妊、姿勢やスタイルのお悩み(O脚・猫背・ゆがみ・むくみ・産後の骨盤・やせにくい等)、お気軽にご相談ください。
お電話ありがとうございます、
安井整体院でございます。